ブログ
歯医者でできるホワイトニングとクリーニングってどう違うの?それぞれの特徴とおすすめの人
2024.02.08(木)
こんにちは。
柏駅の歯医者・高野歯科医院です。
歯医者で行う、ホワイトニングとクリーニング。
どちらも歯をきれいにする治療だけれど、どう違うのかよくわからないという方もいるのではないでしょうか。
今回は、ホワイトニングとクリーニングのそれぞれの特徴の違いについてご紹介します。
歯を白くするホワイトニングと汚れを落とすクリーニング
まずは、ホワイトニングとクリーニングの特徴についてみていきましょう。
ホワイトニングの特徴
ホワイトニングは、歯を白く美しく見せるのが目的の施術です。
専用の薬剤を使用して、歯の内側から漂白していくのが特徴です。
当院では、ご自宅でマウスピースを装着していただくホームホワイトニングに対応しております。
むし歯や歯周病がある場合は、そちらの治療をしてからの施術となります。
クリーニングの特徴
クリーニングは、歯の表面の汚れを落とすのが目的です。
表面の着色であればクリーニングでもきれいにできるのですが、あくまで汚れを落としてむし歯や歯周病を予防することが優先事項となります。
クリーニングでは、歯磨きで落とせない歯石や磨き残したプラークを専用の機器を使って落とすPMTCを行います。
(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット「PMTC(歯石除去・歯面清掃)」より) >
クリーニングと同時にむし歯や歯周病がないか点検し、見つかった場合には治療を行います。
それぞれこんな人におすすめ
ホワイトニングとクリーニングのそれぞれのおすすめの人は、以下の通りです。
ホワイトニングがおすすめの人
ホワイトニングは見た目を整えるものなので、歯を美しく見せたいという方におすすめです。
喫煙などの生活習慣が原因で、クリーニングでは落としきれない着色汚れがある場合もホワイトニングの方がよいでしょう。
結婚式や面接などの、大事なイベントの前にホワイトニングをするという方もいます。
クリーニングがおすすめの人
クリーニングは予防歯科の一環になります。
そのため、お口を汚れのないきれいな状態にしたいという方にはクリーニングがおすすめです。
むし歯や歯周病を予防して、健康的なお口にしたい場合クリーニングを受けるようにしましょう。
どちらも行いたい場合クリーニングを先に
ホワイトニングとクリーニングの違いを理解してどちらも受けたい場合、先にクリーニングで歯の汚れを落としてからホワイトニングをしましょう。
当院では、女性歯科医師がカウンセリングまで担当しており、ご希望や不安、疑問点などを直接ご相談いただけます。
ホワイトニング、クリーニングについて興味を持った方は気軽に、柏駅の「高野歯科医院」にご相談ください。